「今の職場は辞めたいけど、いろいろ考えてしまいなかなか転職に踏み切れない…」
今回は看護師が転職に悩む理由で多い
・人間関係
・キャリアアップ
・給料
この3選について話していきます。
人間関係が悩みで転職したい
職場の悩みといえば人間関係で悩む方が大半。好きな仕事でも人間関係で仕事が嫌いになることがあります。
「仕事内容はいいけど上司が苦手」「職場にうまくなじめない」「理不尽なことを言われる」「女社会は陰口が多い」などなど、問題はたくさんありますよね。
そんな人間関係に疲れ切ってしまい転職を考え始めたけどなかなか踏み出せない…
今後もその職場にいる自分の姿を考えてみてください。どうでしょうか?好転した状況を想像できたでしょうか?好転した状況を想像できたならば転職はまだ早いかもしれません。
できなかった人は転職に向けて準備をしていくべきです。
また、転職に向けて行動する前に一度「身近な人」に相談してみましょう。一人で考え込んでしまうと、ストレスになったり、冷静な判断ができなくなってしまいます。
人間関係が理由で転職をする時に、なにより理解しておかないといけないのは、どんな職場にも自分と合わない人がいる。ということです。
ここを理解しておかないと、どんな職場にいってもまた辛い思いをすることになります。
周りは自分に合わせてくれません。状況を変えれるのはいつも自分。また自分の考え方を変えるというのも手です。このことを頭の隅においておきましょう。
一度きりの人生!キャリアアップがしたい!
「仕事内容に不満がある」「今の仕事にやりがいが感じられない」「今の職場ではキャリアアップが望めない。」
しかし人員不足。辞めさせてもらえない場合や、残された人の事を考えてしまい思い留まってしまったり。
辞めさせてもらえない場合は、退職の意志を伝えた日の2週間後には辞められる。と定められているので会社は退職を拒否することができません。
残された人の事を考えてしまい思い留まってしまう場合は、まず、なぜ自分が働いているのかを考えてみてください。
給料のため、やりがいのため、いろいろあるとは思いますが、はたしてアナタは残される人たちのために働いているんでしょうか?
一緒に仕事をしてきた大切な仲間であっても、アナタのキャリアアップは全くの別物です。
10年後にはこういう仕事をしていたい。そのためには今この仕事をしておかねばならない。などキャリアプランを明確に立てる事で、今すべき行動が見えてくるのではないでしょうか?
人気のキャリアアップ資格
・認定看護師
5年の実務経験と、615時間以上の認定看護師教育を修了することが必要。
・専門看護師
5年以上の実践経験を持ち、看護系の大学院(2年)で修士課程を修了することが必要。
・ケアマネジャー
看護師・医師・社会福祉士などの資格を持っていて実務経験が5年且つ900日以上あれば受験可能。
まだまだ看護師がキャリアアップのために取得しておきたい資格はたくさんありますが、基本的にどの資格も実務経験が必須で、さらに学校に通うことが必要な資格もあります。
余裕を持って早めにキャリアプランを立てておくことも頭においておきましょう。
思ったより給料が安い!このままでいいの?
「看護師になって約5年。初任給は他の職業の友達より多かったのに今じゃほとんど変わりない…」「看護師の給料ってどこの病院もこんなくらいなの?」「常勤看護師なのに派遣看護師の方が給料がいい」「割に合わない」
安定しているし、給料もいい。というイメージだった看護師が実際には違った。と感じる方は多いです。
転職をせずに真面目に働いてきたのに、転職してきた看護師の方が給料高かった…なんてこともよくあります。
金銭面の不満は仕事のモチベーションがかなり下がりますね。
もし今後給与アップなどの改善が見込めない場合は転職を考えてみてはいかがでしょうか?
現に転職に成功された方の中には、給料もアップし休みもしっかり取れている方がいます。
もし転職するにしても今は情報不足。焦って転職してもいい結果になるとは限りません。
まずは違う職場で働いている看護師に相談してみる、転職サイトなどを見ていろいろな病院の給料を見てみてはいかがでしょうか。
最後に
初めて転職を考えられた方はとても迷うと思います。「あれもこれもどうしよう…」と考え込み、結局考えることをやめてしまったことはないでしょうか?
しかし転職後、「なんでもっと早く転職しなかったんだろう~」と思うことだってあります。
まずはなぜ自分は悩んでいるのか。ということを明確にしてみましょう。
そして、時には思い切ってみることも大切なのではないでしょうか?現状を変えるのはアナタの意志次第、後悔しないよう、しっかりと考えてみてください。